CARE 研究会のHomePage


アクセスカウンター 番目の来場者です。

 CAREとはComputer Aided Reliability Engineeringの略称で「計算機による信頼性技術」という意味です。
 CARE研究会は信頼性に関心のあるメンバーによって発足しました。現在も定期的に会合を開き、意見交換や研究を行っています。


 お知らせ

2004/07/23
旧ホームページを7月末で閉鎖しました。
CARE Ver1.01〜1.10のサポート終了しました。
CARE Ver1.10の登録を解除しました。

2010/05/05 Windows7への対応について。
基本的に動作しますが、エラーが発生する場合があります。
現在対応できるか調査中です。ご了承下さい。
2014/03/09 CARE Ver.1.33のセットアッププログラムに不具合があり、一部機能が動作しませんでした。
修正を行いましたので、再ダウンロードをお願いします。
 新着情報
2004/03/15
CARE Ver1.32公開とVer1.32βの登録解除
2005/01/01 CARE0200〜CARE0208 Ver.1.33α版の登録
2005/01/03 CARE0000,CARE1205 Ver.1.33α版の登録
2006/05/14 CARE0801,CARE0806, Ver.1.33α版の登録
2006/12/11 CARE0801 Ver.1.33α1版の登録
2009/12/04 CARE Ver.1.33β版の登録と1.33α版の登録解除
2010/05/05 CARE Ver.1.33の登録と1.33β版の登録解除
2016/12/05 CARE0801,CARE0806 暫定版の登録

 CARE for Windowsソフトのページ

 CAREソフトは研究会有志によって開発されました信頼性解析&学習用ソフトです。開発当初はNEC PC-98シリーズのN88BASIC上で動作するプログラムでした。
 1999年、VisualBasicに移植しましてWindowsアプリになりました。
 現在VisualBasic6.0に変更したバージョン1.33が最新です。当初のバージョンとセットアップの方式が変更になり、「Windowsインストーラー」を使用する方式になりました。

2010年05月05日 Ver1.33を登録しました

現在 Ver.1.34を制作中です。
試作版はこちらをご覧下さい。


更新履歴

(最終更新日 2016年12月05日)

HomePage & Windows版 作成担当 佐藤邦昭
(E-mail kuniaki.satoh@nifty.ne.jp)